KimiHaruのブログ

きみはるばあちゃんからの教えをつらつらとつぶやいています

秋の訪れ 虫の声

秋の涼しげな風にのって響いてくるたくさんの虫たちの声。

秋の虫といえばスズムシが思い浮かびますね。

見た目は黒一色で小さくて地味だけれど、いったん鳴きだすと大変身。

ふるいたてたハート型の羽が奏でる歌は、予想をはるかにこえる大きな音。

リーン、リーンと一生懸命全身で歌います。

 

秋の草原から聞こえてくるのは、スズムシのほかにコオロギマツムシカンタンクツワムシなど。

スズムシは羽をこすり合わせて鳴き、マツムシやクツワムシなどバッタの種類は、後ろ足と羽をこすり合わせて鳴きます。

都会でも、耳をすませば街路樹や電柱の根元の雑草の中から、たくましく生きる虫たちの歌が聞こえます。

 

虫の声を楽しむ習慣は、平安時代の貴族たちからはじまったそうですわ。

江戸時代には虫の声を聴きながらお酒を飲んだり、詩を詠んだりする風流な虫聴きの会が行われていたそうです。

虫の声のような繊細な音を楽しめるのは、日本人ならではの感性でしょうね。

 

◆秋の虫たちの鳴き声

ウオマイ…スイーッチョン

ユムシ…ツツツキー

コオロギ…コロコロリー

アオマツムシ…リューリューリュー

カンタン…ルルルルル…

クサキリ…ジィー

 

◆スズムシの飼い方


 

エサ…カツオブシ、イリコ、レタス、キュウリ、ナス

・日の当たらない暗い場所へ置きます。

・共食いをするのでたんぱく質を与えるのを忘れないように。

・霧吹きで土を湿らします。エサやスズムシに水が当たらないように気をつけましょう。

・10月中旬から終わりにかけて土の中に散乱して一生を終えます。

・産み付けられた卵はケースのまま越冬します。土が乾いてきたら霧吹きで湿らします。一生を終えた虫は取り除いておきましょう。